FXに行き詰った人が覚醒するかもしれないブログ

FXで行き詰ってる人が覚醒するかもしれないブログ

3年迷走した果てに勝てるようになった経験を基に、FXの正解を書き残します

環境認識とエントリーは別々で考える

今回からはエントリー編になります。基本編を読み終えた方のみ読んで下さい。

ラインの抜けか反発かを見極める方法

今回のタイトルをどうするか迷ったのですが、今回解説する内容を極めるとラインの抜けか反発かの判断も出来るようになるのでこのタイトルにしました。

相場の高値と安値を簡単に知る方法

相場の流れを見る上で大事な高値安値。貴方はどのように定義していますか?何となく相場がターンしてきたら高値が出来たと考えるでしょうか。

これが答え!環境認識の仕方③

前回のマルチタイムの分析の仕方についての補足の記事になります。

これが答え!環境認識の仕方②

前回学んだ環境認識の基本をマルチタイムでどう活かせば良いのかについて解説していきます。

これが答え!環境認識の仕方①

環境認識の仕方についての解説記事になります。多くの人は「環境認識≒テクニカルを当てた予測上げ」のように考えているかもしれません。

環境認識って結局何をしたら良いの?

よくFXでは「手法よりも環境認識の方が大事だ!」と言いますよね。私的にもそれは事実だと思います!それで環境認識を勉強した方も多いでしょう。

基本で学んでほしい事

本ブログの方針は、FX勉強を頑張っているが結果が出ない方へのヒントになるようなブログ作りです。 そのためにも、学習の在り方やゴールを先に知っておいてほしいため最初の記事として書かせて頂きます。飛ばさず必ず読んで下さい。